和菓子 六本木・麻布青野総本舗

和菓子 六本木・麻布青野総本舗
創業安政3年(1856年)。今も東京、六本木で和菓子を作る老舗。

2011年12月29日木曜日

翌日配送(翌日配達) と ショッピングサイトの改装のご案内

和菓子(お菓子)の翌日配送(翌日配達) と ショッピングサイトの改装のご案内

ただ今、ショッピングサイトの改装を行っておりますが、

今まで通りお買い求めいただけます。
ご不便な点、エラーなどありましたら
お手数ですが
TEL. 03-3404-0020
e-mail. info@azabu-aono.com
までご連絡下さい。


翌日配達「あすつく」について

配達可能エリア

東北
[青森|岩手|宮城|秋田|山形||福島 ]
--------------------------------------------------------------------------------
関東
[茨城|栃木|群馬|埼玉|千葉|東京|神奈川|山梨 ]
--------------------------------------------------------------------------------
信越・北陸
[新潟|富山|石川|福井|長野 ]
--------------------------------------------------------------------------------
東海
[岐阜|静岡|愛知|三重 ]
--------------------------------------------------------------------------------
近畿
[滋賀 |京都|大阪|兵庫|奈良|和歌山 ]
--------------------------------------------------------------------------------
中国
[鳥取|島根|岡山|広島|山口 ]
--------------------------------------------------------------------------------
四国
[徳島|香川|愛媛|高知 ]
--------------------------------------------------------------------------------
※離島など例外地域もございます。

また、翌日配送(翌日配達)が商品の一部にて
ご利用できるようになりました。

*** 翌日配達利用条件に関して ***
・13時までのご注文で明日届きます
・カード決済,代引きのみ
・ハート型もしくは焼印指定のどら焼きは不可
・日曜日定休の為、月曜着は不可
・一部の地域、島嶼を除く
・地域により時間帯お届け不可有り

和菓子 麻布 青野総本舗 ショッピングサイト
お菓子の老舗 麻布 青野総本舗 ポータルサイト

お正月お年賀の上生菓子 和菓子

お正月お年賀用に上生菓子・和菓子を更新しました。



松竹梅は厳寒三友といい寒い冬に耐えた木を雅やかに表した言葉である。


福梅
薯蕷煉切餡製 こしあん
春の訪れには咲く梅。梅は他の樹木がまだつぼみを持たないうちに
春を告げる花として「山家の暦」と言われている。
へつらうことなくひっそりと咲く花は清香凛冽。蕾は節操正しく、
種は繁殖力も強い。また、鶯と梅は新年にふさわしい組み合わせともされている。


若松
きんとん製 粒あん
厳寒にも葉の色を変えず、艱難に耐え、固く節操を守るといく高雅なたくましさも有る。
樹齢が長く、樹皮は松明として闇を照らし、松の葉の輪生は一家団欒を表し、対生は
夫婦円満の印など長寿、平和、繁栄の象徴でもある。
松の花は”十返花(とかえりのはな)”といわれ、千年に10回花を咲かせるという
長寿のシンボルでも有る。
また、松と鶴(実際はコウノトリ)は新年にふさわしい組み合わせともされている。
松に巣をつくり、夫婦愛情深く、子への愛情、教育も熱心な鳥とされている。


一笹

大納言鹿の子製 求肥入りこしあん
竹は雪が積もってもたわんで折れないしなやかさとともに、
急速に成長する、青春の生命力を持つ。
竹の緑は色が変わらない長寿を表す。”竹を割ったような性格”
というように高風清節もイメージさせる。




丹頂
雪平製 白こしあん
古くは「たず」と呼ばれ、平安時代以降に「鶴」と呼ばれるようになった。
古来より「鶴は千年」といわれ「長寿を象徴する吉祥の鳥」として、
また夫婦仲が大変良く一生を連れ添うことから「夫婦鶴=めおとづる」
といわれて「仲良きことの象徴」の鳥として、鳴き声が共鳴して遠方まで
届くことから「天に届く=天上界に通ずる鳥」といわれるなど、
民衆の間に「めでたい鳥」として尊ばれてきた。


亀甲
黄味時雨製 こしあん
浦島太郎の話では龍宮城の使いとされているが、
古い中国では仙人が住む不老長寿の地として信じられた
逢莱山の使いとされ、大変めでたい動物とされていた。
日本においても「亀は万年」と言われて、鶴とともに
「長寿を象徴する吉祥の動物」とされ、
めでたい生き物として尊ばれています。また、
甲羅の紋様の六角形は吉兆を表す図形ともされている。


干支 辰(龍)
村雨種 浮島(蒸しカステラ)
古代中国では、龍が現れたときには、めでたいことの前兆、
皇帝の政治が正しいしるしともされている。
おめでたい紅白をベースに小田巻で緑と赤の練り切りを搾り出しひねり、
朝日に勢いよく登る龍を表現。あんこを使った生地で、口解けの良い、
柔らかい生地が特徴。あんこを使用したカステラ風の浮島がしっとりしており、
ほのかな甘さが特徴。

花びら餅
求肥製 味噌あん

初釜で食される主菓子。宮中や神社、公家などの正月行事に使われた
菱葩(ひしはなびら。菱形の餅と花びらに見立てた丸餅の組み合わせたもの。)
に由来し、明治時代に裏千家11世家元、玄々斎によって初釜に出されまた。
菱葩は更に「歯固めの儀式」、齢を固める(長寿を願う)習わしとして、猪、鹿、瓜、
押鮎(おしあゆ)が食べられてきたものに始まり。牛蒡(ごぼう)は押鮎に見立て、
味噌餡は雑煮(関東の雑煮は吸物に角餅、関西では白味噌に丸餅で食べられている)
に見立てている。

正月の上生菓子・生菓子
お正月お年賀の和菓子も青野総本舗
お正月 迎春お年賀ギフト用 上生菓子 和菓子オーガニックサイバーストア店
お正月・お年賀 新年の和菓子お菓子

2011年12月26日月曜日

お正月限定 熨斗紙 梅のし紙 お年賀に!

お正月限定 熨斗紙 梅のし紙 お年賀に!



お正月限定で梅のデザインの熨斗紙をご利用いただけます。
商品によってはご対応できないものもございますので
前もってご了承くださいませ。


お年賀、お正月の和菓子も麻布青野総本舗
お年賀、お正月限定の和菓子 お正月・お年賀 新年の和菓子お菓子

2011年12月21日水曜日

テレビ紹介 正月の鏡餅(鏡もち)・伸し餅(伸し餅/のし餅)


鏡餅(鏡もち)・伸し餅(伸し餅/のし餅)の注文受付はじめました。
12月19日(月)に放送BS11〝クィーンズ☆パッド〟
「ワンランク上のお正月を過ごし方特集」でもご紹介。

受け渡しは、12/28~31

鏡もちは
12/29は、”ク(苦)”が2度重なるから
12/31は、直前の一夜飾りは良くない
から避けるとか。

サイズは下記のとおりになります。

1寸 399円
2寸 798円
3寸 1,197円
4寸 1,995円
5寸 3,990円
6寸 5,985円
7寸 11,970円
8寸 17,955円
9寸 23,940円
10寸 31,500円

のし餅 3,990円
粟のし餅 4,410円
丸餅 4,200円

和菓子 麻布青野総本舗
TEL. 03-3404-02020 鏡餅 伸し餅 のし餅 粟餅 正月 お供え餅 東京 老舗
正月の餅も 和菓子 麻布青野総本舗
お正月・お年賀 新年の和菓子お菓子

2011年12月19日月曜日

お正月の干菓子はじめました。 和三盆糖とは

お正月の干菓子
 お年賀におすすめ

和三盆糖とは

お正月のお干菓子はじめました。
大きい方のサイズには
飴細工が入っています。

和三盆糖を使用した。和菓子になっています。

和三盆糖とは

江戸時代より伝わる製法で、今も手作りで作られている純国内産砂糖で最高級の砂糖とされています。
生産地は讃岐(今の香川県)、ここで作られる “竹蔗(サトウキビの一種)”は、花を咲かせずに育て、茎に栄養を蓄えさせるため、独特の“香り”、“旨み”があるといわれています。
また和三盆は、研槽(盆)の上で3度磨くため“和三盆糖”と名づけたという説があるように、手作りのうえ大変手間のかかる砂糖としても知られています。
和三盆糖独自の“香り”、“旨み”、“口溶け”、“淡白さ”、“後口の良さ”をお楽しみください。






※ Yahoo!店はこちら お年賀お正月に

その他の正月・お年賀の和菓子

お年賀も和菓子 青野総本舗 お正月・お年賀 新年の和菓子お菓子

2011年12月17日土曜日

上生菓子更新しました。11.12.17

上生菓子更新しました。11.12.17

星空(羊羹・浮島(蒸しカステラ流し合せ)


日本各地も急寒くなり、雪も各地で降り始めました。

寒い、澄んだ空気と、一面の雪景色では、より

星空も輝いているもの。


白玉椿(雪平(せっぺい 卵白入り求肥)製 白こしあん)


“椿”は、“春”の季語ですが、初冬から咲き始めます。

また、そのような早咲きの椿の総称して“寒椿”“冬椿”とも呼びます。

求肥(お餅)は羽二重粉を使用し、もち米粉の中でも粒子が細かく、

今回使用している、雪平は求肥に卵白、白あんを入れたもので、

求肥より白い仕上がりになり、また、細工をするのにも適しています。
 
三角帽(薯蕷煉切製 中 こしあん)


12月も暮れに近づくと街中に現れる真っ赤な三角帽。

和風に薯蕷煉切でお作りしました。芋の風味もご堪能ください。


柊 ひいらぎ(大納言小豆鹿の子製 求肥入りこし餡)


ヒイラギは漢字で書くと「柊」と書き、冬の木を代表する1つ。

鋭い棘のような葉は、少しあたっただけでも痛むが、このひりひりと痛むことを「ひいらぐ」と言い、

この意味から「ヒイラギ」の名前がついたという。


響(外郎製 中 黄味餡)

赤い三角帽が年末の風景なら、

ベルは年末の音色。金色の音色が響き渡ります。


その他の冬の上生菓子・生菓子のページ
 
冬の上生菓子・生菓子も青野総本舗

2011年12月5日月曜日

花びら餅とは 正月の和菓子いわれ(由来)

花びら餅とは(由来) いわれ 正月の和菓子



初釜で食される主菓子です。


宮中や神社、公家などの正月行事に使われた菱葩

(ひしはなびら。菱形の餅と花びらに見立てた丸餅の組み合わせたもの。)

に由来し、明治時代に裏千家11世家元、玄々斎によって初釜に出されました。

菱葩は更に「歯固めの儀式」、齢を固める(長寿を願う)習わしとして、

猪、鹿、瓜、押鮎(おしあゆ)が食べられてきたものに始まります。

牛蒡(ごぼう)は押鮎に見立て、味噌餡は雑煮(関東の雑煮は吸物に角餅、

関西では白味噌に丸餅で食べられている)に

見立てています。

求肥は国内産羽二重粉(もち米粉の中でもきめ細かな粉を使用)してお作りし、

味噌餡は北海道産白手ぼう豆と、京都で220年余りの歴史を持つ”石野味噌”さんの白味噌を使用。

牛蒡は栃木産でミョウバンなどの添加物を使用しないゴボウを使用しました。
花びら餅のページ
 
正月の和菓子も青野総本舗
花びら餅のページへ
 
Yahoo!店の花びら餅